医療安全管理体制

医療安全管理者 野々村 範子(看護師)

患者さまが安心して安全な医療が受けられるよう、医療安全管理、医療事故防止、職員の教育啓発など「安全文化」の形成を目標にして、職員一同が日頃より力を注いでいます。

1.医療安全管理委員会

医療安全管理者を中心に毎月開催され、医療安全管理を統括しています。

2.医療安全管理者

医療安全管理者は安全管理に関する各活動が円滑に行えるよう支援しています。重要な事例については、早急に審議会を開催し、調査・検討し、関係部署および関係委員会に対して提言、勧告および調整を行っています。また、リスクマネジャーの総括も行なっています。

3.院内報告制度

医療事故はもとより、「ヒヤリ」としたり「ハット」した体験を隠さず積極的に報告するよう徹底されています。それらの事例を検討することにより安全対策の見直しに役立てています。

4.リスクマネジャー(医療安全推進担当者)

リスクマネジャーは、医局、各看護単位、薬剤科、中央検査科、中央放射線室、リハビリテーション室、臨床工学室、栄養管理係、及び事務局など病院全体に隈なく、配置されています。患者さまの医療安全に関しての最前線の実行部隊として、活発な活動を行っています。

5.リスクマネジャー委員会の主な活動

  1. ヒヤリハット報告事例について毎月委員会を開催し、要因分析や改善予防策の立案を組織横断的に検討
  2. 医療安全院内ラウンド実施(毎月)
  3. 医療安全対策カンファレンス実施(毎週)
  4. 5S活動
  5. リスクマネジャー委員会活動報告会(年2回、全職員参加)
  6. 医療安全強化月間の実施
  7. 医療安全院内広報誌「他山の石だより」の定期発行
    (他山の石とは「他人が経験したミスでも、自分自身のこととして捉えて役立てていく」という意味)
医療安全管理委員会