病院の沿革

昭和40年1月 荒井病院、国保高砂病院を統合し、開院
内科、外科、小児科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、整形外科、 
放射線科(8診療科)、病床数159床
初代院長に 石川 善衛 氏が就任
昭和40年7月 病床数260床に増床
昭和40年8月 皮膚科、神経科を新設(10診療科)
昭和41年10月 麻酔科を新設(11診療科)
昭和42年1月 理学診療科を新設(12診療科)
昭和43年1月 新生児センターを開設
昭和44年4月 人工透析室(腎センター)を開設
昭和47年4月 第2代院長に 藤田 嘉一 氏が就任
昭和51年4月 第3代院長に 友松 達弥 氏が就任
昭和54年4月 第4代院長に 麻田 栄 氏が就任
昭和59年10月 新市民病院建設計画発表
昭和61年2月 新市民病院建設候補地決定
昭和62年3月 建設用地買収完了
昭和63年3月 新市民病院建設工事着工
平成元年4月 第5代院長に 後藤 武男 氏が就任
平成2年2月 新市民病院建設工事竣工
平成2年5月 新市民病院開院
脳神経外科、泌尿器科を新設(14診療科)、病床数350床
平成10年10月 第6代院長に 老籾 宗忠 氏が就任
平成13年4月 立体駐車場完成
平成14年10月 循環器内科、消化器内科を新設(16診療科)
平成15年3月 放射線科診療棟増築
平成16年4月 第7代院長に 玉田 文彦 氏が就任
平成18年4月 形成外科を新設(17診療科)
平成18年2月 財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価の認定
平成19年6月 第8代院長に 大野 徹 氏が就任
平成20年5月 病床数290床に減床
平成20年11月 第1回高砂市民病院健康まつり開催
平成20年11月 第5代院長 後藤 武男 氏が瑞宝小綬章を受章
平成21年4月 入院医療費計算方式「DPC方式」を導入
平成22年4月 呼吸器外科を新設(18診療科)
平成25年7月 緩和ケア病棟開設
平成25年7月 緩和ケア内科を新設(19診療科)
平成27年4月 第9代院長に 永田 正男 氏が就任
平成28年4月 地域包括ケア病棟開設
平成28年7月 乳腺外科・胸部外科を新設(21診療科)
平成29年9月 地域医療支援病院 承認
令和元年6月 訪問看護ステーション開設
令和2年4月 病院数199床に減床 
令和4年4月 第10代院長に 渡部 宜久 氏が就任