中央放射線室

中央放射線室 紹介

中央放射線室では、CT・MRI及び核医学などの画像診断装置を駆使して、各診療科に対しての診療支援を行っています。近年では高砂市民病院検診センターが開設され、検診業務の一端を担っています。

また地域医療連携として、FAXによる検査予約(検査予約センター)も行っています。

患者さまに放射線検査説明・相談を実施し、安心して検査を受けていただけるようスタッフ一同努めています。

スタッフ紹介

診療放射線技師 12名(女性 3名)

取得資格者
第一種放射線取扱主任者
1名
検診マンモグラフィー撮影認定技師
3名(女性)
医療情報技師
1名
医用画像情報専門技師
1名
X線CT認定技師
2名
骨粗鬆症マネージャー
1名
胃がんX線検診技術認定技師
2名
磁気共鳴専門技術者
1名

特色・専門分野

一般撮影
フラットパネルディテクタ(FPD)の導入により、従来の装置と比べて低線量での撮影が可能になり、患者さまの被ばくリスクを低減することができます。また細部まで高精細に描写するので、ハイクオリティな画像を提供できるようになりました。さらに撮影後に画像をほぼリアルタイムに確認ができるので、手術室などでのポータブル撮影において画像の処理待ち時間がなくなり、検査効率が改善されました。 一般撮影
マンモグラフィ
(乳房撮影)
画像をテレビモニターで見られるようになり、よりスムーズに検査を進められるようになりました。装置更新に伴い、撮影室も乳房撮影専用にリニューアルしています。マンモグラフィのピンクリボン運動等のイメージカラーである桜色を基調にした明るい雰囲気のお部屋でリラックスして検査をしていただけるようになっています。 マンモグラフィ
X線TV装置
フラットパネルディテクタ(FPD)X線TV装置は、一般的な消化管検査、内視鏡手技、嚥下撮影などに限らず、従来は専用装置で行っていた泌尿器科、小児科、整形外科領域における多様な検査・処置についても実施することができ、また被ばくを効率よく低減できる各種機能を搭載していますので、あらゆる検査で患者様の安心を提供できます。 X線TV検査
CT
MDCT(マルチディテクタCT)を使い、体の様々な断面を画像にする検査です。レントゲン写真と違い、身体の内部の構造などが詳しくわかり様々な病巣を発見することができます。 CT
MRI
強い磁石と特殊な電波により人体内部の構造を鮮明に見ることができる検査です。頭部領域の小さな疾患や整形外科領域、腹部領域など全身部位の検査を行っています。放射線を使用しないので、安心して検査を受けることができます。 MRI
核医学検査
臓器や病気に集まる性質を持った微量の放射性医薬品を静注等により、体内に投与し、体内から出て来る放射線をキャッチして画像化する検査です。おもに臓器の機能や血液の流れる量などがわかります。 アイソトープ
骨密度測定
腰椎や大腿骨頚部の骨量を測定する検査です。
ごく微量のX線を用いたDXA法で測定しますので、骨粗しょう症の診断・経過観察や治療効果の評価が可能です。また当院の装置は骨密度に加え、微細骨構造の評価が出来るようになりました。
骨密度測定

中央放射線室 検査件数

令和3年度 令和4年度 令和5年度
一般撮影 17,213 17,707 17,823
乳房撮影 1,572 1,657 1,676
透視検査 366 365 316
CT 6,102 6,102 5,800
MRI 2,531 2,556 2,609
血管造影 28 109 102
核医学検査 95 78 65
骨密度 1,320 1,622 2,064